※注意:作品を一通り観ている前提なのでネタバレが含まれています。また、レビューはあくまで個人の感想に基づくものです、ご了承ください。
今回は「X-MEN2」のDVD・Blu-ray特典の音声解説について言及します。
その他映画等の音声解説(オーディオコメンタリー)レビュー一覧はこちらから。
収録されている音声解説
収録されている音声解説は「ブライアン・シンガー(監督)とトム・シーゲル(撮影監督)による音声解説」で、多くのDVD・Blu-rayに収録されています。
リンク
リンク
リンク
リンク
ブライアン・シンガー(監督)とトム・シーゲル(撮影監督)による音声解説
この音声解説のメンバーは以下の通りです。
- ブライアン・シンガー氏:監督
- ニュートン・トーマス・シーゲル氏:撮影監督

撮影裏話も多いですが撮影の工夫や特殊効果、撮影地等少々専門的です。
脚本は細かい変更があるものの、ストーリーはそこまで複雑ではない為か突っ込んだ話はありません。
小ネタ・製作裏話
音声解説にある内容を軽くピックアップして下記にまとめました。
- オープニングクレジット:アニメーションに見えるが実写映像。
- プロフェッサーの能力で人々が静止:多くが普通のエキストラ。一応パントマイム役者もいて突っついて揺れる男性はパントマイムの人。
- ミスティークが潜入しパソコンで検索:出てくる名前や写真はカメオでブライアン・シンガー監督の警備員姿もある。
- 掃除係とミスティークが変身した掃除係:双子の俳優。
- プロフェッサーの車いすを押す警備員:ブライアン・シンガー監督で好きでやったわけではなく演じる俳優がいなかった。パトリック氏とは二度目の共演。
- ミスティークが警備員を騙すbarでの姿:ミスティーク役のレベッカ氏本人の素の姿。
- アイスマンの自宅に来た女性警官が戦闘機のパイロット役も兼任:米国の戦闘機に女性を乗せた米国映画は今作が初。
- ブライアン・シンガーはJAWS/ジョーズが好きなので、パイロのライターにサメの歯の模様がある。
- ラストの湖の中に見える模様はコミックを知っているファンにはわかるだろうと発言しているが、はっきり示す必要があるほど重要なことではないと発言。(一応次作に繋がるが、続編を計画した演出ではないらしい。また、次作は監督が異なる。)
こんな人におすすめ
深い裏設定とかはありませんがオマージュ・小ネタ等がそれなりに多いので、今作が好きな方にはおすすめです。
コメント